日時:2016年3月5日(土)
会 場:大東文化大学(東京・板橋キャンパス)
〔交通アクセス〕
電車:
東武東上線「東武練馬(大東文化大学前)」駅 北口下車
無料スクールバスで約7分(スクールバス乗り場まで徒歩5分)
都営三田線「西台(大東文化大学前)」駅西口下車 徒歩9分
バス:
東武東上線「東武練馬(大東文化大学前)」駅 北口下車
浮間舟渡駅行高島六の橋バス停下車
東武東上線「成増」駅 北口下車
赤羽駅西口行、大東文化大学バス車
【 3月5日(土)】 | ||
9:30~ | 受付開始 (場所:3号館1階) | |
10:00~11:30 | 【一般報告セッション】 (場所:3号館1階30113教室) 幼保一元化事業による待機児童減少効果の検証 「一時的公的管理下」での規制と競争 自主規制と共同規制を機能させる一方策としての行動公共政策の有効性の検討 | (11:00~11:30) 【修士論文賞報告セッション】 (場所:3号館1階30105教室) タイにおける大学進学行動の地域間格差の要因に関する研究 |
11:30~12:00 | 昼食 修士論文賞 審査委員会 | |
12:00~13:00 | 理事会 (場所:3号館1階30115教室)(12:00~13:00) | |
13:00~15:00 | 【若手報告セッション】 (場所:3号館1階30113教室)
人口減少社会における次世代型地域交通に関する一考察 The Impact of Track Improvement on Railroad Productivity Does trade liberalization help to reduce gender inequality? : A cross-country panel data analysis of wage gap 子ども医療費助成制度に関する制度論的考察 | 【次世代研究部会セッション】 (3号館1階30114教室) 「政治のメディア戦略とその展望」 パネリスト: コーディネータ: |
15:00~15:10 | 休憩 | |
15:10~16:50 | 【シンポジウム】(3号館1階30114教室) 「交通インフラから見た都市と地方の将来」 パネリスト: コーディネータ: | |
17:00~19:00 | 表彰式/懇親会 (場所:中央棟1階カフェテリア・グリーンスポット) |