第13号(2002年12月)
- 巻頭言
- 青木真美(運輸調査局情報センター)「地域公共交通の展望」
- 序文
- 共通論題「グローバル時代の地域発展」
公共経済部会セッション- 松田年弘((株)原子力安全システム研究所)・手塚哲英(京都大学大学院)、吉川榮和(京都大学大学院)
- 「カリフォルニア州電力市場における市場支配力」
- 堀雅通(作新学院大学)
- 「公共交通政策の現代的課題-スウェーデンの事例を参考として-」
社会経済部会セッション
- 樋口徹(作新学院大学)・千葉剛(ASG監査法人)
- 「国のグローバル・ロジスティックス戦略」
- 宮木いっぺい(Global Network for Coexistence・作新学院大学・法政大学)
- 「グローバル時代におけるコミュニティの形成とNPOの役割」
- 田端和彦(兵庫大学)
- 「地域の産業創発の国際比較」
国際部会セッション
- 内藤二郎(神戸松蔭女学院大学)「中国の市場化過程における財産分権化の特徴」
- 松田年弘((株)原子力安全システム研究所)・手塚哲英(京都大学大学院)、吉川榮和(京都大学大学院)
- 自由論題
- 辻井清吾(桜美林大学)
- 「Small and Medium Enterprises for Development of Poverty Alleviation Strategy」
- 森由美子(関東学園大学)
- 「アメリカ電気通信業に関する実証分析サーベイ」
- 辻井清吾(桜美林大学)
- 論説
- 澁澤健太郎(東洋大学)
- 「航空産業におけるオンライン予約システム-ネットワークシステムにみる寡占-」
- 澁澤健太郎(東洋大学)
- 第16回研究大会シンポジウム「グローバル時代の地域発展」
- コーディネーター
- 松原聡(東洋大学)
- パネリスト
- 船田元(元経済企画庁長官、学校法人船田教育会理事長)
- 竹内佐和子(東洋大学・前東京大学)
- 福田富一(宇都宮市長)
- 戸田栄輔(毎日新聞監査役・前下野新聞常務取締役主筆)
- 柴田弘文(関東学園大学学長・国際公共経済学会副会長)
- 白石真澄(東洋大学・前ニッセイ基礎研究所)
- 石井晴夫(作新学院大学)
- コーディネーター
- 書評
- 山谷修作(東洋大学)
- 野村宗訓著『電力-自由化と競争-』
- 野村宗訓(関西学院大学)
- 山谷修作編著『循環型社会の公共政策』
- 山谷修作(東洋大学)
- 事務局報告
- 松原聡(事務局長)
- 編集後記