ロゴ
一般社団法人

国際公共経済学会

公共・協同経済研究情報国際センター日本支部
地球儀 English
メニューアイコン

第20号(2009年11月)

第20号(2009年11月)

  • 巻頭言
    • 矢島正之(電力中央研究所研究顧問)「地球温暖化問題への対応」
  • 自由論題
    • 草薙真一(兵庫県立大学)
      • 「米国におけるRPS政策の展開」
    • 仲上健一(立命館大学)/濱崎宏則(立命館大学大学院政策科学研究科)
      • 「気候変動と統合的水管理」

      小熊仁(財団法人運輸調査局)

      • 「規制緩和下のバスサービスにおける非営利組織の役割と課題」

      澁澤健太郎(東洋大学)

      • 「高等教育における遠隔教育のデザイン」
    • 金子勝規(兵庫県立大学経済学部客員研究員)
      • 「タイの離島住民の生活用水需要と給水事業に関する分析」
    • オヨンゴワ(兵庫県立大学院経済学研究科)
      • 「1990年代以後の中国内モンゴル自治区牧民地区の生態系悪化と貧困化―アルホルチン旗の事例―」
    • 庵原さおり(東京大学大学院経済学研究科)
      • 「公共サービスの無駄・不足と投票者の評価をめぐる政治経済学」
    • 齊藤由里恵(徳山大学)
      • 「地方税収の自治体間格差」
    • 岡田啓(東京都市大学)/塩見英治(中央大学)
      • 「EUの排出権取引制度への航空部門組み入れとその課題」
    • 山脇優子(株式会社ネクストテン)
      • 「ニューヨーク市における一般廃棄物(家庭ゴミ)の処分について~自らは処分施設を持たない、という選択と民間委託のありかた(事例研究)」
    • 楠田昭二(早稲田大学・立教大学)
      • 「飲料水に係る消費者選好分析」
    • 熊谷要一(カナダ政府博士研究員)
      • 「官民連携による持続可能な都市再開発:背景と事業企画運営の課題」
    • 大浜賢一朗(朝日大学)
      • 「法人所得税と法人事業税の経済成長に与える影響」
    • 張健(兵庫県立大学大学院)
      • 「中国の大都市近郊における出稼ぎ労働者の生活実態」

    研究ノート

    • 山口翔(東洋大学経済学研究科)
      • 「完全デジタル時代の県域免許の在り方」
    • 遠山 嘉博(元追手門学院大学)
      • 「日豪経済関係の発展と近年の変容―第23回国際公共経済学会研究大会における報告を中心に―」
    • 加藤裕之(名古屋学院大学大学院経済経営研究科)
      • 「小売業における高度情報化」
  • 共通論題 テーマ「社会的サービスと市民参加-地域の視点から」
    • 本荘雄一(財団法人神戸都市問題研究所)/加藤恵正(兵庫県立大学)
      • 「ソーシアル・インクルージョン手法による地域の再生」
  • 第23回研究大会シンポジウム「社会的サービスと市民参加-地域の視点から」
    • 特別寄稿
      • Victor Pestoff, Guest Professor, Institute for Civil Society Studies Ersta Sköndal University College, Stockholm, Sweden
        • 「民主的ガバナンスの新しいパラダイムに向けて―スウェーデンの対人社会サービスにおける市民参加とコ・プロダクション―」
    • 記念講演
      • Victor Pestoff
        • “Democratic Governance: Citizen Participation and Co-Production in the Provision of Personal Social Services in Sweden”

      全体会議I テーマ:「社会的サービスと市民参加-地域の視点から」

      • 問題提起
        • 加藤恵正(兵庫県立大学)

        コーディネーター

        • 牧野松代(兵庫県立大学経済経営研究所長)

        パネリスト

        • 今田忠(市民社会研究所所長・日本NPO学会顧問)
        • 白井文(尼崎市長)
        • 森綾子(特定非営利活動法人宝塚NPOセンター事務局長)
          吉富志津代(特定非営利活動法人多言語センターFACIL理事長)
        • ビクトール・ペストフ(エールスタ・ショーンダール・ユニバーシティ・カレッジ)
        • 今村肇(東洋大学)
    • 全体会議II テーマ:「社会的サービスと地域活性化」
      • コーディネーター
        • 松原聡(東洋大学)

        パネリスト

        • 根本祐二(東洋大学大学院公民連携専攻主任)
        • 松本浩之(みなと観光バス株式会社社長)
        • 野口洋(アミタ株式会社)
        • 牧大介(アミタ株式会社)
        • 中川暢三(加西市市長)
  • CIRIEC INTERNATIONAL
    • セビリア国際大会報告
      • テーマ:Innovation and management in public enterprises and public service enterprises
      • コーディネーター
        • 今村肇(東洋大学)

        パネリスト

        • 水谷文俊(神戸大学経営学研究科)
        • 野村宗訓(関西学院大学)

      セヴィリア国際大会報告要旨

      • 1. The Japanese Approach to Restructuring Public Enterprises (水谷文俊)
      • 2. CIRIECセヴィリア国際会議参加報告 (野村宗訓)
      • 3. Cross sector co-production to create highly demand matching services through coordinating human capitals among organizations of social economy,for-profit and local government (今村肇)
  • 国際トピックス
    • 今村肇(国際公共経済学会理事)
      • 「CIRIEC本部の最近の活動について」
  • 書評
    • 衣笠達夫(追手門学院大学)
      • 遠山嘉博著『日豪経済関係の研究』

      若井郁次郎(大阪産業大学)

      • 仲上健一著『サステイナビリティと水資源環境』
  • 事務局報告
    • 松原聡(学会事務局長)
  • 編集後記
    • 加藤恵正(兵庫県立大学)