ロゴ
一般社団法人

国際公共経済学会

公共・協同経済研究情報国際センター日本支部
地球儀 English
メニューアイコン

第18号(2007年11月)

第18号(2007年11月)

  • 巻頭言
    • 塩見英治(中央大学)「少子高齢化と社会資本」
  • 特別寄稿
    • 伊沢久昭(大阪産業大学)「国際公共経済学会設立前史と初期のCIRIEC国際大会について」
  • 自由論題
    • 金子勝規(兵庫県立大学大学院)
      • 「途上国における離島住民の生活の質に関する一考察―タイ国チョンブリ県シーチャン島郡の事例―」
    • 張健(兵庫県立大学大学院)
      • 「中国における都市化の地域発展への影響」
    • 齊藤由里恵(東洋大学大学院)
      • 「基礎的自治体の適正規模―パネルデータによる分析と将来シミュレーション―」
    • 佐々木愛(福岡歯科大学)
      • 「アメリカ合衆国の人種別出生動向と社会階層差」
    • 神山和美(中央大学大学院)
      • 「医療サービスの供給における混雑の指標」
    • 杉中淳(中央大学大学院)
      • 「農村部における土地利用法制の変遷と課題」
    • 熊谷要一(中央大学大学院)
      • 「東京都特別区部通勤通学圏の人口構成および所得の動態と都市の将来像」
    • 須山延洋(神戸大学大学院)
      • 「EU経済統合以後の地域間格差の収束」
    • 岡田啓(武蔵工業大学)・手塚広一郎(福井大学)
      • 「社会資本における維持管理とインセンティブ構造」
    • 小澤茂樹(運輸調査局)
      • 「イギリスにおける鉄道のダイヤ配分と調停制度」
    • 池田亮一(大阪大学大学院)
      • 「非自発的失業と資本蓄積―世代重複モデルによる分析―」
    • Roberto Gallardo Del Angel(滋賀大学大学院)
      • 「An assessment on the pension reforms in Latin America: Individual participation in the pension schemes in Mexico and Uruguay」
    • 寺崎克志(目白大学)
      • 「国際公共財としての決算短信における業績予想とMD&Aについて」
  • 共通論題「人口減少時代の社会経済システム―国際的視点を念頭に―」
    • 篠原章(大東文化大学)
      • 「人口減少時代の財政システムの構築~政策論の理論的基盤をめぐって~」
    • 川崎あや(横浜市市民活動支援センター事務局次長)
      • 「日本における「NPOと行政の協働」の現状と課題」
    • 松原聡(東洋大学)
      • 「少子化対策の国際比較」
  • 第26回CIRIEC国際大会
    • 栗本昭(生協総合研究所)
      • 「CIRIECイスタンブール大会におけるベンネール教授の基調講演について」
    • Avner Ben-Ner(Carlson School of Management University of Minnesota-Twin Cities)
      • 「Globalization and the Changing Role of the Nonprofit Sector」
  • 第21回研究大会シンポジウム「人口減少時代の社会経済システム―国際的視点を念頭に―」
    • 基調講演
      • 大淵寛(中央大学)
        • 「人口減少時代の社会経済システム―国際的視点を念頭に―」
    • パネルディスカッション「人口減少時代の社会経済システム―国際的視点を念頭に―」
      • パネリスト
        • 大淵寛(中央大学)
        • 兼清弘之(明治大学名誉教授)
        • 平野茂夫(マイスター60)
        • 鈴木学(国土技術政策総合研究所)
        • 北村裕明(滋賀大学)
        • 上村敏之(東洋大学)

        コーディネーター

        • 末武里佳子(テレビ東京)
  • CIRIEC INTERNATIONAL「日本における社会的経済研究の現状と課題」
    • 船場正富(広島大学名誉教授)
      • 座長からの視点
    • 富沢賢治(聖学院大学)
      • 日本における社会的経済の実践と研究の現状
    • 塚本一郎(明治大学)
      • 欧州における社会的企業から何を学ぶか:「営利」と「非営利」のハイブリッド組織による社会的統合の可能性
    • 松永佳甫(大阪商業大学)
      • 非営利セクターに関するデータ整備の現状と課題
    • 須田木綿子(東洋大学)
      • 日本における社会的経済研究の課題
    • 今村肇(東洋大学)
      • 日本の非営利組織をささえる人材供給・人材育成の課題
    • 栗本昭(生協総合研究所)
      • 社会的経済研究の現状と課題
  • 追悼文
    • 田端和彦(兵庫大学)
      • 「船場正富先生が遺された言葉」
  • 国際トピックス
    • 今村肇(国際公共経済学会理事)
      • 「CIRIEC本部の最近の活動について」
  • 書評
    • 和田尚久(作新学院大学)
      • 塩見英治著『米国航空政策の研究―規制政策と規制緩和の展開―』
    • 岸真清(中央大学)
      • 益田安良著『中小企業金融のマクロ経済分析』
    • 澁澤健太郎(東洋大学)
      • 伊藤昭浩著『情報通信技術と企業間取引―鋼材取引業務の電子商取引化―』
  • 事務局報告
    • 松原聡(学会事務局長)
  • 編集後記